修理速報
今回お持ちいただいたのはiPhone6です。
2014年に発売されたモデルなので、発売当初に購入している場合は7年ほど使用している計算になりますね!
iOSも現行では14まで出ているのですが、iPhone6では「iOS12」までしか対応していません。
アプリは全部のiOSに対応しているわけでは無く、古いiOSの対応からどんどん打ち切っていってしまいます。
iOS12の対応が打ち切られた暁には、今使っているアプリも使えなくなってしまうので引継ぎすらうまくいかずデータを失ってしまう可能性があります。
今iPhone6以前の端末をお使いの方はそろそろ買い替えを考える時期ですね!
修理端末をお持ち込みいただいた段階でとても驚きました。
画面と本体の間にかなりの隙間が空いていたからです!
画面がもう湾曲してしまっています。
お客様曰くこの状態になってから怖いので電源は点けていないとのこと…
スタッフの方も、このままでの動作確認は危険と判断しまずは分解することにしました!
iPhoneは上部のツメと充電口横のネジ×2で止められているのですが、
ネジをはずした瞬間に画面が「パンッ」という音をあげて浮き上がったのでとてもびっくりしました。
空けてみると中には今にも破裂しそうなバッテリーが。
一応バッテリーさえ押さえなければ発火の危険性はないので、この状態で動作の確認をいたしました。
そして新しいバッテリーに交換しました。
バッテリー交換修理←メニューはこちら
しっかり綺麗におさまっていますね。
安心のPSEマークも勿論入っています。
それから本体を閉じるとこんな感じに。
しっかり綺麗におさまって、普通のiPhone6にもどりました(*’ω’*)
iOSの問題はあれど、まだまだ使えそうですね!
このように、バッテリーの膨張は早めに持ってきていただいた方が良いとされています。
今回はなにもありませんでしたが、あれほど画面が湾曲していると画面破損が引き起こされてもしょうがないほどだったのでさらに進行しているとそのリスクも跳ね上がってしまいます。
バッテリーの膨張を感じたら早めの対処をお勧めします!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 平日10:00~21:00/土日祝10:00~20:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>