修理速報
お使いのスマートフォンの電池の持ちはいかがですか?
寒くなるとバッテリーが劣化するのかバッテリーの交換修理のご依頼が増えてきました。
一番多いのはiPhoneのバッテリー交換ですが、当店ではAndroidのバッテリー交換も承っております。
今回はARROWSのバッテリー交換の紹介です。
背面側がぷっくりしてしまったARROWS NX
こちらの端末、富士通が製造しているARROWS NXになります。
本来であれば背面はフラットで真っすぐな物なんですがぷっくり膨らんでいます。
真ん中あたりが膨らんでいるのが分かりますか?
おそらくバッテリーが劣化して膨張しているんじゃないかという事でお持ち込み頂きました。
実際に分解して確認するとやはりバッテリーがパンパンに膨らんでしました。
何故バッテリーが膨張するのか
バッテリーが膨張してしまう原因はいくつか考えられます。
1つはバッテリーの経年劣化です。
スマートフォンにはリチウムイオンバッテリーが使用されていますが充電を何度も繰り返し行う事で劣化していきます。
劣化が進むとガスが発生し、その行き場のないガスが溜まる事でバッテリーがパンパンに膨らむのです。
その他にも内蔵されているバッテリーの初期不良や外部からの衝撃・圧迫により膨らんでしまう事があるようです。
今回修理依頼いただいた端末は購入後3年ほど休みなく使用されてたそうなのでおそらくバッテリーの経年劣化が膨張の原因かと思われます。
実際にバッテリー交換してみました!
膨張していたバッテリーを慎重に取り外し、交換する新しいバッテリーと見比べてみると約1.5倍の大きさ!!
バッテリーも本来は真っすぐでぺたんこな物なので見比べるとどれくらい膨らんでいたのかが一目瞭然です。
修理完了後の写真を撮り忘れてしましましたが、背面のカバーもしっかり閉める事ができ、お客様にも『これで安心して使える!』と喜んでいただけました。
バッテリーが膨張した状態で使用を続けると、端末に圧力や衝撃が加わった時にバッテリーが爆発する可能性もあるので
膨らんでるかな?と思ったら使用を中止して頂くかすぐに修理する事をお勧めします。
ARROWS NXの修理ならスマホスピタルにお任せ下さい!
ARROWSNXの修理はご依頼を頂いてからパーツの取り寄せをさせていただいております。
パーツの入荷に3日から1週間ほど頂戴しておりますが、入荷後は即日での修理対応となります!!
修理をご希望の際は、端末をお持ちになって直接店頭へお越しください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 平日10:00~21:00/土日祝10:00~20:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>