![[Tags] mobile-insurance_ec モバイル保険に関して](/img/new_page/mobile-insurance_ec.png)
年間総額10万円まで!
何度でも補償で
修理できるのがモバイル保険
モバイル保険の最大の魅力は、iPhoneなどのスマホ端末の故障、破損などの修理に対する補償として、修理費用の保険利用額が年間10万円に達するまで何度でも補償を受けられるという事です。
例えば、最新のiPhoneで画面交換料金が3万円の場合、一年間で3度まで保険の利用が可能になります。スマホスピタルで再び修理を受ける事になったとしても、モバイル保険に加入していればその際のお客様が支払われる修理代金を保険で賄うことが出来ます。
さらに、保険適用時の手数料や免責金と言った負担金も発生しませんので、正規の保証に比べてもお客様の負担は明らかに軽くなります。
また、正規店での保証外の本体交換にも対応しており、更には全損状態(修理不可能や水没)になってしまった際にはお見舞金が支払われます。
登録のある端末は永年で補償されますので、これ以上ない程の手厚い補償内容が一番の売りなのです。
どんな修理・症状が保険で直せる? 保険の料金は?
保険金は10万円。
![[Tags] mobile-insurance_ec モバイル保険に関して](/img/new_page/mobile-insurance_01.png)
![[Tags] mobile-insurance_ec モバイル保険に関して](/img/new_page/mobile-insurance_02.png)
iPhoneを始めスマホの故障で最も多いのが画面破損(ガラス割れ・液晶漏れなど)です。ガラス面にヒビが入っているiPhoneなど多く見かけると思います。そういった画面の修理については基本的にモバイル保険の保険金支払い対象となります。 その際の修理代金ですが、保険に加入していれば年間10万円まで保険金で補填されるんです。 画面や液晶割れだけでなく、カメラやスピーカー等の故障に至るまで補償の対象となっています。また、アップルストアでの本体交換はもちろん、全損状態(修理不可)や盗難も対象となり、保険金の30%を上限としてお見舞金を受け取ることが可能です。
そして、そんなモバイル保険は月額700円(非課税)で加入でき、さらに機種変更やキャリアの乗り換え、格安SIM・格安スマホに移動しても継続して利用していただけます。
副端末の追加登録で受けれる補償!
副端末の保険金は3万円。
一般的な補償サービスの場合、購入したスマホ端末1台に1つ補償をつけるというものだと思われますが、モバイル保険に関しては、なんと更に2端末を「副端末」として追加登録が可能です。
副端末として追加できる条件としては、購入後1年未満の端末に限りますが、同じようにスマートフォン、またはノートパソコン、ゲーム機に至るまで、幅広く対応が可能です。副端末の保険金額の上限は、主端末の上限額内に含まれる形で、副端末2台の合計で年間3万円までとなっておりますので、スマホスピタルで修理をしたついでにお客様自身でお持ちの別端末をご登録いただくのがおすすめです。
マイページから簡単申請!
例えば、保険登録いただいた端末から別の端末に買い替えをされる場合でも、モバイル保険のマイページから登録端末変更の申請をしていただければ、簡単に補償対象の端末を変更できます。また、実際に補償を受ける場合にも、マイページから保険金の申請が簡単かつスピーディーに可能です。保険金申請や登録内容の変更が面倒くさいというお客様でも安心してお使いいただけます。
![[Tags] mobile-insurance_ec モバイル保険に関して](/img/new_page/mobile-insurance_03.png)
モバイル保険はどうやって使うの??
モバイル保険に加入したものの、いざ保険を使いたいというときに使い方がわからない!という方は多いのではないでしょうか?
そこで、iPhone・スマホが壊れて修理に出したい、モバイル保険を使いたいという時の使い方をご説明します!
申請時に必要なのは①修理前の端末写真②修理後レポート③修理レシートの3点です。
まず大事なのは修理前に故障したiPhone・スマホの全体写真(液晶画面側全体)を撮影しておくことです。
そしてそのまま修理に出してしまいます。
修理後にお店から、レポート(診断書)とレシートの2点を必ずもらうようにしてください。
![[Tags] mobile-insurance_ec モバイル保険に関して](/img/new_page/mobile-insurance_04.png)
そして、あとはオンライン上のマイページで手続きとなります。
・修理料金
・修理日時
・事故発生場所/事故詳細
などの記載項目があります。
オンライン手続き後に審査があり、最短で手続きの翌日から5営業日以内に保険金が指定口座に支払われます!
スマホスピタルでの修理でももちろん保険適応可能!店頭でモバイル保険を利用するつもりだとお伝えください!
保険の使い方がわからない、そんなときもスマホスピタルにお電話・来店いただければ丁寧にご説明させていただきます!