iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneの便利な機能とは?
[2019.05.29] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:マメ知識
普段からiPhoneをお使いの皆さん。
iPhoneは直感的に操作ができるという事で、説明書などもあまり見ずに使っている人も多いのではないでしょうか。
基本的な動作はもちろん説明書を見なくてもできるのですが
「ここをもうすこしこうできればなあ・・・」
という事もちらほら出てきているのではないでしょうか?
そんな方に今日はIphoneの便利な機能についてご紹介したいとおもいます!
アイコンを移動させるのがめんどくさい!
iPhoneのホーム画面には様々なアイコンが並んでいます
そんなホーム画面ですが、最近ではフォルダに色ごとに分けて入れるなどのおしゃれが増えてきているようです。
でもたくさんあるアプリアイコンを一個ずつちまちま移動させるのってめんどくさいですよね…?
実は!アイコンは一気にまとめて移動させることができるんです!
①まずはいつものようにアイコン移動できる状態にします(アイコンを長押し)
②一つアイコンを選んで移動できる状態にしたら、他の移動したいアイコンをタップ!
(このとき、最初のアイコンから指を離してはいけません!)
③すると、最初に選んでいたアイコンに数字がつき、後から選んだアイコンも一緒に移動することができます!
これだけでホーム画面の整理が格段に素早くできますよね!
ぜひ活用してみてください(*‘ω‘ *)
(主にPlus系)画面の上のほうが届かない!
iPhoneの大型版、いわゆるPlus系を使っている人でこう思ったことがある方は多いんじゃないでしょうか
「(片手操作していると)上のほうが届かねぇ・・・」
そんなかたに朗報です!実はめちゃめちゃ簡単に痒い所に手が届く機能があるんです!
それが【簡易アクセス】!!
これはPlus系を女性やお子さんがつかうと届きにくいだろうとあらかじめ配慮されて搭載された補助機能になります!
使い方は簡単!
ホーム画面やアプリなど任意の画面でホームボタンをダブルタップするだけ!
ここでポイントなのは「カチッ」と押すのではなく、画面と同じように「ポンポン」とタップするだけなんです!
すると、
通常であればこんな画面のホームだって
こんなに届きやすいところまで下がってきちゃうんです!
元に戻したいときは、画面上部に出ている矢印の通りに上にスワイプするだけ!
めちゃめちゃ簡単ですよね( ;∀;)
このとても便利な「簡易アクセス」は設定アプリから設定することができます!
①設定アプリから一般を選択
②一般メニュー内からアクセシビリティを選択
③アクセシビリティ内の簡易アクセスをONにする
この簡単3ステップです!
とても便利なのでぜひ設定してみてくださいね( ;∀;)
まだまだiPhoneには便利な機能がありますので
これからも紹介していけたらなと思います!
iPhoneのことでお困りならスマホスピタル第四ビル店へ
ぜひご相談ください(*‘ω‘ *)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>