iPhoneお役立ち情報
マメ知識
スマホの修理前に何を準備すればいいの?
[2021.01.17] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:マメ知識
自分のiPhoneやスマートフォンが壊れてしまった!!
そのまま修理に持って行っても良いの?
それとも何か準備した方がいいの?
簡単にまとめてみました
操作ができる場合
画面が割れてしまった…でもまだ操作できる
一刻も早く修理に持って行きたいですよね
でもちょっと待ってください
携帯ショップやアップルストアに修理を依頼すると
よほどの事がない限りは中のデータは消えてしまいます
当店スマホスピタルでは中のデータを消さずに修理可能ですが
様々な要因によりデータが消えてしまうこともある為
出来る状態であればバックアップは必ず行ってください
iPhoneの場合
こちらは元々ご自身でオフにしていない、環境も整っていれば
iCloudにデータが保存されています
ただし、無料で使えるのは5GBまでなので
写真や動画、またiCloudに保存できるアプリ(LINEなど)が
容量を超えている場合は追加で購入してするか
iTuneでPCに保存してしまいましょう
また非公式ではありますが
接続用アダプタを購入してSDカードにデータを保存する方法や
各種保存アプリを利用する方法などがあります。
Androidの場合
スマートフォンの場合はSDカードに保存してしまいましょう
各キャリア(docomoなどのケータイの会社)によっては
保存用アプリなどがダウンロードできますのでこちらも利用しましょう
さて、ここからiPhoneもスマホも共通ですが
これらで保存されるのは主に電話帳やメモなどの本体に保存されるデータです
アプリのデータはそのアプリから保存しないと元に戻せません
具体的に例をあげると皆さんが使っているであろう「LINE」
iPhoneならアプリ内の項目からiCloudに
スマホなら同じくアプリ内項目からGoogleに
トークで話した内容が保存できます
(バージョンによっても変わりますので
現時点での保存方法は各公式HPなどで必ず確認してください)
また、電話番号とパスワードも分からないとログインできなくなってしまいますので
自前に調べるか決め直してしまいましょう。
操作できない場合
操作できない場合は諦めるしか…
と思われがちですが
それがAndroid(スマートフォン)ならちょっと待って!
USBマウス(タイプB)を繋いでみましょう
実はAndroidはマウスでも操作できるモデルが多くあります
無数にモデルが存在する為、全てとは言えませんが
ダメもとで一度試してみてください
ちなみにUSB(タイプB)で接続できるならキーボードも接続できるかもしれません
iPhoneの場合は物理的に保存する方法はほとんどありません
iCloudも使い切っている
そういう方はWindows版iCloudからログインして
容量を追加購入も検討してください
但し、操作が出来ない以上確認が出来ませんので自己責任で
不安であればAppleに問い合わせましょう。
最後の砦スマホスピタル
上記方法でも保存が出来ない
出来てるかどうか不安
そんな時は当店に是非ご相談下さい
スマホスピタル大阪駅前第4ビル店ではiPhoneやスマホのデータを消さずに
画面交換やバッテリー交換を承ります
故障したスマホの最後の砦にスマホスピタル大阪駅前第4ビル
いつでもお電話ご来店お待ちしております。
«iPhone・iPad修理内容一覧»←詳細はこちらまで
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面交換は用途に合わせて画面を選べます! -
次の記事>>
iPhone充電できない!?よくある充電口故障の3つの症例!