iPhoneお役立ち情報
その他の修理について
iPhoneってなんで充電ができなくなることが多いの??
[2019.05.08] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:その他の修理について
お使いのiphoneに充電ケーブルをさした時、「あれっ、反応がないっ!?」となったことはありませんか?
案外、コンセントが抜けていただけ・・・なんてこともあるようですが
しっかりコンセントはささっていているのに充電出来ない時は、いくつかの原因が考えられます。
①充電ケーブルが原因かも・・・
普段からしっかり純正のケーブルで充電していますか?
安いものであれば、今100円均一でも購入できたりしますが、純正以外の物を頻繁に使用していると、
本体の充電口やバッテリーが傷んでしまいます。
反応がない場合は、まず純正のケーブルで充電できるか、数本試してみて下さい。
ケーブルが切れかかっているときは、すぐに買い替えてくださいね。
しっかり純正のケーブルで数本試してみたけどやっぱり無理・・・となれば、充電口に問題がある可能性が高いです。
②充電口にホコリやゴミが詰まっている
充電ケーブルが奥まで入りきらない場合は高い確率で奥にゴミが詰まっている事があります。
iPhoneの充電口はandroid端末に比べ、口が大きいため充電口(ドックコネクター)部分には、どうしてもホコリやゴミがたまりやすいです。
それを綺麗に掃除してあげることによって、パーツ交換なしで充電できるようになるかもしれません!
しかし、ゴミをとろうと、ピンセットやつまようじでグリグリしてしまうと中の端子を痛めてしまう可能性があるので
自己修理はあまりおすすめできません・・・
ぜひ当店にお任せください!
③充電口のパーツが壊れているかも・・・
充電ケーブルもしっかり奥まで入るし、ケーブルも問題ない!という場合はドックコネクター部分のパーツ交換で改善されるかもしれません。
スマホスピタルなら、データそのまま即日最短30分~の修理が可能です。
ドックコネクター部分には、充電だけでなく他の機能もついています。
・電話の声を拾わない
・イヤホンを認識しない
・音が出ない
・バイブレーションが動作しない
などのトラブルも一度ご相談ください。
④充電マークは出るがバッテリー残量が増えないときはバッテリーに問題が?
充電の反応はあるのに、バッテリー残量が増えない、立ち上がらない
そんな場合は、充電口ではなくバッテリーに問題がある可能性があります。
バッテリーは消耗品なため劣化してしまうと、十分な電力をためることができなくなってしまいます。
バッテリー交換もデータそのまま即日最短15分~の交換が可能です。
ご来店お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
他店で基板故障、修理不可といわれたiPhoneも諦めないで!! -
次の記事>>
お使いのスマホのこまめなバックアップを