iPhoneお役立ち情報
その他の修理について
ホームボタンの重要性
[2018.10.06] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:その他の修理について
当店ではiPhoneはもちろんAndroidの様々な機種の画面交換やバッテリー交換などパーツの修理を行っております。
当店には日々さまざまな修理依頼が来ますがその中でも多いのはやはりiPhoneの画面割れです。
軽く日々が入っている端末があればバッキバキに割れてしまっているものまで割れ方は様々ですが、
中にはそこまでひどい割れではなくてもホームボタン部分のガラスがなく基盤が露出してしまっていたりする端末があります。
そこまでひどい割れじゃなくても要注意!
これはホームボタンに限らずいえる事なのですが落とした時の衝撃が強く本体に響いてしまっていたり画面が割れてしまっていると
中のコネクタが傷んでしまったりちぎれてしまっていたりすることがあります。
中でそのような状態になっていると例えば近接センサーが効かなかったりイヤースピーカが使えなかったり。。傷んでしまったっりちぎれてしまっている
コネクタによって使用できない機能が出てきます。
また、修理前使用できている機能であっても本体の中で何とかついている状態の場合があります。
その状態であれば修理時、どうしても画面を開けるのでその際に何とか引っ付いているコネクタが外れてしまい、どうしても接点が合わず
使用できなくなることがあります。
基本的にパーツの故障であればパーツを交換することによって元のように使っていただけるのですが、
ホームボタンだけが違います。
iPhone5sからは指紋認証が使用でき、iPhone7以降は指紋認証のみでホームボタンが操作できるようになっていると思います。
この指紋認証はセキュリティー上、本体一つにつき1つしか使えないのです。
当店ではホームボタンの交換も行ってはいるのですが、ホームボタンを交換しても指紋認証が使えません。
では何のためにホームボタンの交換するの😫?ってなりますよね?基本的にはiPhone7以前のカチカチするホームボタンであれば指紋認証が使えなくても
カチカチして操作することはできます。そしてiPhone7以降の指紋認証で操作するホームボタンは操作自体は一切できないただの飾りになってしまいます。
ただiPhoneの起動時リンゴマークになりますよね?あのリンゴマークは全てのパーツに信号を送っていて信号を送り返してくれるのを待っている状態なのですが
故障個所が一つでもあればものすごくリンゴマークの時間が長いのです。
なのでホームボタンが故障してしまっていたら信号が帰ってこないので一向に起動しない状態になってしまうのですがホームボタンを交換することによって
起動は通常通りになるのです。
本当にかなり時間がかかってやっと起動してくれるのですが充電を切らしてしまったり電源を落としてしまったりすると毎回時間がかかるので
その場合はホームボタンの交換を行ってもいいのではないかな?と思います。
修理をご依頼の際は在庫の確保の為に事前にお電話かHPからご予約をお願い致します。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhone修理 西梅田】フィルム貼り付けやってます! -
次の記事>>
充電マークから先に進まなくなったiPhoneも!