iPhoneお役立ち情報
その他の修理について
任天堂Switch、ジョイコン壊れやすいのでご注意ください
[2020.01.17] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:その他の修理について
任天堂で絶大な人気を誇っているSwitchですが、ジョイコンの故障が非常に多くなっています。
2017年に発売して、毎年数多くのソフトが発売しており、Switchを持っている人が多くなっていますが、その反面、ジョイコンが誤作動を起こしてゲームが満足に出来ないであったり、操作が効かないということがあります。
ジョイコンは下記の写真の通り、
壊れてしまっていると触っていないのに誤操作が出てしまいます。
一番左に〇があるのは、今ジョイコンが向いてる方向です。
この症状になってしまうと、キャラを操作していないのに操作が勝手にされてしまいます。
なぜこのような症状になるのかというと、ジョイコンの構造でアナログスティックは薄く手細いケーブルで繋がっている為、強い力で操作をしているとスグに壊れてしまったり、上記の写真の様に勝手に反応してしまいます。
使う年代がSonyで販売しているPS4と違い、幼稚園生からお年寄りまで幅広い年齢層で使えるのと、お子さまでも楽しめるソフトが多くある為、壊れやすいと私は思います。
お子さまはPS4は操作が難しく、大人向けのソフトが多いですが、Switchに関してはお子さまでも楽しめるゲームが多く、操作も至って簡単なのですが、お子さまはあまり力加減が分からないので、強い力で操作をしてしまいます。
力強く操作をしてしまうとスティックが折れてしまう事もあるので、あまり力は入れず操作をすると壊れる事はありません!
誤作動が起こってしまったら購入して使うという方も多いですが、ジョイコンは購入して頂くとお値段が高くなってしまいますが、アナログスティックのみの修理は当店で治して頂いた方が安く修理が出来ます。
約7000円ほどで新品を購入できますが、当店はその代金より安く修理できますし、ジョイコンを2本修理して頂くと、2本中1本の代金を20パ%OFFできるので非常にお得に修理が出来ますし、ジョイコンの修理でも「アプリ割」という割引も適応できるのでお代金は抑える事ができます。
修理後はこのように
誤操作はなくご使用できます。
写真でも載せていますが、本体に置いているのがアナログスティックです。
細いケーブルで繋がっている為、強い操作をしてしまうとこの細いケーブルに負担がかかってしまうという訳です。
現在お使いのジョイコンに不具合が出てしまっている方は是非当店での修理を検討して頂ければと思います。
アナログスティックの他にも修理ができるので、お気軽にお電話ください。
スマホスピタルでは新たに『引取り修理』を始めました!
修理端末を「出張引き取り」、修理後に「お届け」するサービスになります。
修理の流れは上記のページから確認いただけます。
ご希望のお客様はまずお電話ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>