iPhoneお役立ち情報
iPhone修理について
イヤホンジャックの故障はその日のうちに修理ができます
[2019.04.24] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:iPhone修理について
イヤホンを差しても音が普通になってしまう(イヤホンを認識していない)
iPhoneにそんな症状が出てしまっても即日で修理が可能ですよ!
iPhone6sまではイヤホンジャックがついていてiPhone7以降はドックコネクター(充電口)
に接続するかワイヤレスイヤホンを使用するかですよね。
6sまでのイヤホンジャックはドックコネクターとの複合パーツになっているので
交換修理を行う場合はドックコネクター交換修理となります
7以降はドックコネクターに接続するのでこちらも同じようにドックコネクター交換修理です
イヤホンジャックが詰まった!!
イヤホンを差す部分が詰まってしまう事があります
先端が折れて取り残されてしまいどうしても取れない場合やホコリなどのゴミが詰まってしまってちゃんとイヤホンがささらないなど。
この様な場合はパーツ交換をせずクリーニングのみで改善できる可能性がありますよ!
ただ無理に取り除こうとすると傷がついてしまったりピンを飛ばしてしまい
故障してしまう可能性がありますので注意が必要です
故障させてしまったりすでに傷が付いたりして反応しなくなっている場合はパーツ交換で対応可能です
イヤホンや充電器が壊れているだけかも??
意外と多いのがイヤホンや充電器などのアクセサリ類が故障していただけだったというもの。
予備があるなら試してみて原因がiPhoneにあるのかケーブルにあるのか確認してみてくださいね(*‘ω‘ *)
他の機能にまで影響が出てるかも??
イヤホンジャックのパーツはドックコネクターと同じパーツだと最初に書きましたが
実は他にも機能があります
機種によって多少変わってくるのですが別のパーツに接続されていたりという役割もあったりしますが
重要な所だと【集音マイク】と同じパーツなのです。
この集音マイクは通話の際に自分の声を拾ってくれるマイクなので
ここまで故障してしまうと通話した際に相手に声が届かないという症状が出てしまいます
これはかなり厄介ですよねΣ(゚Д゚)
複合パーツなのでいくつかの機能がダメになっていたり一つの機能のみ使えなくなっているなど
故障状態は端末によって異なりますがもしかしたら不具合は一か所だけでないかもしれないことと
1つしか不具合がなくても今後症状が悪化してくると電話が出来なくなったり
充電が出来なくなくなってしまうなどの症状が出てくる可能性もありますので早めの修理がおすすめですよ!
スマホスピタル大阪駅前第4ビル店では様々な修理を行っております!
お困りごとがございましたらお気軽にお電話にてお問合せ下さいね!
ご予約のお客様優先でご案内しておりますが、飛び込みも大歓迎です!!
土日祝に関しては、混雑が予想されるので、事前予約をオススメします。
みなさまのご来店お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneやandroid端末のお客様!!モバイル保険の加入がオススメです!! -
次の記事>>
データの大切さ