iPhoneお役立ち情報
iPhone修理について
リンゴループとは?どうしたら直るの?
[2018.10.08] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:iPhone修理について
iPhoneのリンゴループとは
iPhoneの故障で修理に持ち込まれることの多いリンゴループ。
PCとネット環境さえあればご自宅でも簡単にできる対応もあるのでぜひご紹介。
そもそもリンゴループってなんだ?
という疑問。
iPhoneを起動してすぐにリンゴのロゴマークが出るのはご存知でしょうか。
あまり気にしたことは無いかもしれませんが・・・
iPhoneを持っている方なら必ず目にしたことあるのでは?
黒背景に白のマーク
白背景に黒のマーク
この画面から先に進まなくなるのがリンゴループという症状です。
リンゴがでてすぐに消え・・・
スリープボタン押して起動しようとしてもリンゴが出て消えて・・・
この状態になると、ホーム画面にすらいけなくなるためバックアップをとったり、
アプリの引継ぎコードも出せません。
まだまだ使いたい!
せめてデータだけでも!!
という方はいますぐPCを用意するのです!
ひとまず更新
iPhoneをパソコンに繋ぐと自動的にiTunesが起動します。
もしiTunesをパソコンに入れて無い場合は、ダウンロードすればOK。
リンゴループになっているiPhoneをつなぐと画面上には選択肢が出てきます。
更新しますか?
復元しますか?
この表示が出れば、迷うことなく更新を押しましょう!
復元と聞くと元の状態に戻してくれるとイメージしがちですが・・・これは罠。
復元とはつまり初期化のことなんです(; ・`д・´)
データはいらない、とりあえず使えるようになればいい
という方は復元も視野に入れつつ更新をまず試してみるのもありです。
しかし、どうしてもデータがほしい
というかたは絶対に復元を押してはいけませんよ。
何度も挑戦してみましょう
更新をかけるとまずiOSのバージョンアップの準備が始まります。
リンゴループになっているとここでエラーが起こりがち。
iPhoneに問題が発生しました
というログが何度も表示されて困る、進まない
と思っても諦めてはいけません。
むしろ1度のクリックで更新が完了すると思ってはいけません(..)
根気強く、何度も再度更新を押し続けましょう。
iosのバージョンが低いiPhoneほどこの頻度が高い気もしますね(‘ω’)
違うパソコンでも試してみた?
だめだ!!何度更新を押してもエラーになる!まったく進んでいない!!
とお悩みのあなた!!
違うパソコンにつなぐとすんなり更新が進むことがあります。
これはパソコンとiPhoneの相性のようなものなので実際繋いでみないと、
どれと相性がいいのかは分かりません・・・
他にも接続しているネット環境を変えると更新出来る場合もあります。
かなり根気のいる作業ですが、ご自宅でもできる方法なのでぜひお試しあれ~(/・ω・)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneは使用できませんとは? -
次の記事>>
iPhoneが充電できない!ケーブル?本体?どこが悪い?