iPhoneお役立ち情報
困ったときは
【マイク交換】自分の声が相手に届かない?どこの部分の修理?【iPhone修理】
[2018.09.13] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:困ったときは
「電話をしていて、相手に声が届かない・・・」
iPhoneで電話をしているときにこういった症状でお悩みの方はいませんか?
中には声が届かないからイヤホンについているマイクを使って・・・という方も
おられるかもしれません。
通話中に相手から「声が小さい」「聞こえない」といわれてしまう時、
一体何が原因なのか?
声が小さい、聞こえないと言われてしまう時に考えられる原因は?
「声が小さい」という事であれば、集音マイク部分を
手やケースなどが覆ってしまっているのかもしれません。
また、メッシュ生地ですので、知らない間に埃などが詰まって
音を阻害してしまっているのかもしれません。
ケースや持ち方、メッシュ部分が汚れていれば綺麗にすることで
音をクリアにとらえるようになってくれる可能性があります。
「ケースはきちんとマイク部分が開いてるし、持ち方も防いでいないし、
ぱっと見た感じ汚れが詰まっているようにも見えないのに・・・」
という場合は、パーツ自体の故障の可能性も考えられます(´・ω・`)
困った時には本体の再起動を!
動作に不具合が起こったとき、まず試してもらいたいのは本体の再起動です。
一時的なシステムのバグである可能性もある為、スリープボタンを長押しで
スライドして電源オフ!しばらくしてから再度立ち上げてみてください。
ちょっとしたことであればこれで改善されるので、あれ?と思った時には
試してもらいたい作業になります。
数十秒で済むのですぐですしね(/・ω・)/
しかしこれでも変わらない・・・パーツやメイン基板の故障が考えられます。
修理するならどこを交換するのか?
パーツ交換を試みる箇所は、使用中のアプリによって変わります。
純正の通話アプリであれば上記でも書いているように、充電口(ドックコネクター)に
付随している集音マイクとなりますので、ドックコネクターの交換です。
日本人がよく使う「LINE」アプリでの通話の場合、インカメラ(フロントカメラ)に
付随している集音マイクが音を拾い、通話に使用しています。
LINEアプリ時の通話中の音声不良であればインカメラの交換となります。
また、稀ではありますが「動画を取っている時に音声を拾わない」というケースもあり、
バックカメラを使用した動画であれば集音マイクは背面にある部分となり、
機種によっての違いはありますが、スリープボタンもしくは音量ボタンの交換となります。
パーツ交換修理で改善される可能性も!
正規の修理店へ依頼をした時、マイクとなると本体交換となってしまう
可能性が高くはなってしまいます。
そうなると日にちがかかってしまうことも多く、保証に入っていないとなると
高額になってしまうこともあります。
スマホスピタルではパーツのみの交換を行っておりますので、
本体交換を行う料金よりお安くなります(/・ω・)/
また、基本的には即日お返しですので、お急ぎという方にもお勧め!
またスマホスピタルでは『引取り修理』を始めました!
修理端末を「出張引き取り」、修理後に「お届け」するサービスになります。
お電話いただけましたら、スタッフがお客様のもとまで端末を引取りに伺います。
修理の流れは上記のページから確認いただけます。
ご希望のお客様はまずお電話ください!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
カメラやスピーカーのスモールパーツも修理可能! -
次の記事>>
画面が勝手に動くゴーストタッチをご存知ですか?