iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneの電源が入らなくなってしまった!その原因と対処法をご紹介します!
[2021.01.09] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:困ったときは
目次
普段特に問題もなく使っているiPhoneがある日当然に電源が入らなくなる事があります。
落としたり、水に濡らした記憶もない…破損などもしていないのになんで…
考えられる原因としてはいくつかありますので、そちらを紹介したいと思います。
普段特に問題もなく使っているiPhoneがある日当然に電源が入らなくなる事があります。
落としたり、水に濡らした記憶もない…破損などもしていないのになんで…
考えられる原因としてはいくつかありますので、そちらを紹介したいと思います。
まずは一つ目…
iPhoneのバッテリーが劣化しており起動できなくなっている
現在のスマホに使われているバッテリー(電池)ですがiPhone(アイフォン)も含め、交換の目安として2年程と言われています。
しかし、普段の使い方や充電の頻度、はたまた充電のやり方などは人それぞれなのでキッチリ2年と言うわけではありません。
毎日ゲームを頻繁している方、スマホで動画をたくさん見る方などはやはり充電の頻度も上がるので、寿命や劣化は早くなると思われます。
逆に電話以外に使わない方や、ゲーム、動画などを見ない方は劣化しづらいので長く使える可能性も高くなります。
バッテリーが劣化すると動作が不安定になってしまったり、満タンに充電しても急に電源が落ちてしまう、使用しているとモリモリ残量が減っていくなどの症状が出てきます。
中には膨張する事もあります。
そして充電してもたまらなくなる事も…。
iPhoneの基板本体が故障してしまった
2つ目は基板が故障してしまった場合です。
基板って何?と言う方に簡単に説明すると、iPhone(アイフォン)や他のスマホ全般に使われている部品の名称です。
この部品がスマホの本体になります。人間でいえば脳にあたります。PCなどに使われている精密機械と同じなので衝撃や水分に非常に弱いです。
落としたり、水場で使っていると外見は破損していなくても内部の基板は故障しているかもしれません。
また厄介なことに、この基板は精密機械なので外見からは傷んでいる、故障しているなどの判断はできません。
この基板が故障すると、修理は基本的にできないので機種変更するしかありません…
iPhone内のシステム不具合
3つ目は、システムの不具合の可能性です。
iPhone(アイフォン)であれば【ios】と言われるものになります。
よくバージョンアップしてくださいと通知がくるあれです。
まれに配信されているiosのシステムの不具合で、起動しなくなってしまったり立ち上がらなくなってしまう事もあります。
iPhoneを過去に水没させてしまっている
以前に水没させていたり、知らない内に水没してしまっていると急に電源が入らなくなる事があります。
精密機械は水分に非常に弱いです。たとえ一滴でも内部に水分が侵入すると正常な状態ではなくなります。
問題無く使えている方も中にはいますが、ラッキーなだけであり正常な状態ではありません。
電源が入らなくなったiPhoneの対処方法はないのか?
上記に原因として考えられる事を上げてきましたが、iPhoneの電源が入らなくなってしまった時の対処方法はないのか?
自分でもできる応急処置はいくつかあります。
まずは代表的な方法は、再起動です。
やり方はiPhoneの機種によって変わってくるので注意が必要です。
iPhone 5~7 Plusまでの方は
スリープボタンとホームボタンを同時に押し続けてください。
そうすると、強制的に電源を落とす事ができます。電源が落ちてもそのままボタンを押したままにしてください。
少しすると、リンゴのマークが出てくるのでマークが出てきたらボタンから手を放してください。
こうする事でいったん内部のシステムを整理して立ち上げ直す事ができます。
ちなみに、画面が固まって動かんくなったりした場合でも再起動は有効です。
iPhone 8からはやり方が変わっています。
まず、ボリュームボタンの+を押す。そして-を押してからスリープボタンを長押ししてください。
そうすると、こちらも強制で電源を落とせるので、電源が落ちてからしばらくスリープボタンを押し続けていると、リンゴマークが出るので
ボタンから手を放してください。
この【再起動】を行っても変化がない場合は、修理や部品交換をする必要があるので
その場合はAppleストアや修理屋さんに持ちこまないといけません。
さて、ここまで色々とお話してきましたが
普段問題なく使っているiPhoneも急に電源が入らなくなってしまう事があるので、定期的にデータのバックアップは取っておく必要があります。
精密機械なので丁寧に扱っていても、いつ壊れてしまうなどの予測もできません。
電源が入らない要因は様々ですが、携帯電話として持っているスマホはPCと変わらない物になっているので扱いに注意が必要です。
iPhoneの修理・部品交換で直るか相談したいときは
スマホスピタル大阪第4ビル店にお持ちいただければ、即日で対応させていただきます。
内容によってはお時間やお日にちを頂く場合もあります。
バッテリーの交換や、システムの更新・復元で改善する事もあるので諦める前にご相談ください。
お電話や、来店しての誤スダンでもOKです。
予約もいただけますが飛び込みでの来店も問題ないのでお気軽にお越しください。
年中無休なのでご都合のいい時にでもご来店ください。
その他、今の時期は新しいiPhoneへのデータ移行なども承っております。
iTunesはパソコンがないとデータのバックアップができません、ご自宅にパソコンがない!
という場合もありますよね。
ご自宅にパソコンがなくてもiCloud(アイクラウド)システムを利用することでバックアップを
取ることも実は可能なんです!ですが、こちらもご自宅にWi-Fi環境がないと実施できません。
さらには、iCloud内のデータ量は5GBまでが無料となっており、それ以上バックアップを
とろうとすると月額が必要になってまいります。
こういった2点がご自宅にない!という方でもスマホスピタルでは大歓迎!データ量によって
お時間は変わってまいりますが、即日でのお返しも可能かと思います。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
格安すぎる?!iPhoneの画面交換 -
次の記事>>
新型コロナウイルス対策での消毒はスマホにも!