iPhoneお役立ち情報
困ったときは
スマホの充電器がささらない原因とは?
[2020.09.16] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:困ったときは
スマホは毎日充電するかと思いますが、充電器を挿しこんだ時にきちんと奥までささらない場合や
全くささらないといった経験はありませんか?
今現在その様な状態の人もいると思います。そのまま放置していると充電が出来なくなる可能性があります。
なぜ充電器がきちんとささらないのでしょうか?そんな疑問にお答えしていきたいと思います。
ドックコネクター交換修理(充電部分)の詳しい内容はこちらからご確認いただけます!
充電器がささらない原因とは?
スマホの充電器がささらない場合はいくつかの理由が考えられます。
①充電器を挿しこむ穴に異物やホコリが詰まっている
異物が詰まっている事で充電器が正しくささらない事が非常に多いです。
当店に充電が出来なくなったと持ち込まれる方のほとんどが異物によるものです。
ポケットやかばんなどに入れてスマホを持ち運んでいると思いますが
その際に細かいホコリや繊維などが充電口に入り込み、充電器を挿しこむことで奥に奥にと
詰め込まれて行きます。
それが積み重なり、内部にホコリなどがたまっていき充電器がささらなくなってしまいます。
中には充電器の先端が内部で折れていて詰まっている人もいます。
②純正以外の充電器を使い続けている
購入した際にスマホと一緒に充電器が付属されていると思いますが
メーカー推奨以外の充電器や、純正品以外の充電器を使用していると、差し込み口の穴のサイズや端子が変形し
充電できる充電器が限定される事もあります。
100円均一や雑貨店で売られている充電器も使えますが、やはり純正品以外の使用をすると不具合の原因になります。
モバイルバッテリーや車での充電も故障などの原因になります。
充電器がささらない場合は?
まず、充電器がささらない場合は無理矢理押し込んだり、グリグリと左右などに動かさないでください。
ついついやってしまいがちな事ですが、無理やり押し込んだり左右にグリグリ動かすと
内部で端子が傷んでしまったり壊れてしまいます。
機種によっては本体基板の接点部分が傷んでしまい修理が出来なくなる事もあるので
強引に充電器を挿しこむようなことはやめましょう。
また異物などが詰まっている場合は自分でも直す事は可能ですが
取り出す際に端子を傷つけてしまう事もあるので無理に行わないようにしましょう。
充電器がささらない、充電器の反応が悪い場合は当店にご相談ください。
クリーニングや部品交換できちんと充電が出来る様に作業させていただきます。
当店にて修理依頼を頂いた充電ケーブルが挿さらない症状でご依頼いただいた案件になります。
お見積りやご相談だけでもOKです。
皆様のご来店お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのメモリが不足するとどうなるのか? -
次の記事>>
任天堂switchのジョイコンは壊れやすいのか?