iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneのバックアップはこまめに取るべき!
[2020.05.14] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:困ったときは
iPhoneをお使いの方々。
バックアップはこまめに取っているでしょうか?
バックアップとはiPhone内のデータをPCやサーバー上に保存しておくことを指すのですが、
主に機種変更の時などにしたという方が多いのではないでしょうか。
でも、あまりこまめに取る方もすくないかと存じます…
バックアップはこまめに取っておいて損はないです!
バックアップの重要性
機種変更時(2年毎)にしかバックアップを取らない方針だと、
PC上やサーバー上には差し当たって2年ごとのデータしか保存されていないことになります。
2年といえばかなりの月日なので、
その間にも新しい連絡先が加わっていたり、旅行先での写真が増えていたりなど
さまざまな情報が追加されていると思います。
ですが、その増えたデータをバックアップとるまえに
iPhoneが壊れてしまったら…
iPhoneは画面操作が出来ない事には簡単にデータが取り出せない
Apple社はセキュリティがかなり頑丈な会社です。
盗難されてもデータの流出が出来ないように、
パスコードを一定回数以上間違えるとセキュリティロックが作動するようになっていたり
パスコードはAppleに問い合わせてもわからないようになっています。
一時期FBIで犯人のiPhoneのパスワードの請求をApple社に行って
Apple社が却下したというニュースが話題になっていましたね。
それほどiPhoneからのデータの引き出しは難しいと言われています。
データを出すためには、画面上で正しいパスコードを入力し
PCと接続するか、iCloudにバックアップをとるくらいしか方法がありません。
画面操作が出来ない場合や起動できない場合は
基本的にデータは出せなくなってしまうんです。
正規修理はデータが無くなる?
基本的にデータが取り出せない程破損している端末に関しては
正規修理に持って行くと本体交換になってしまいます。
本体交換とはその名の通り壊れた端末の変わりに新しい端末をくれるのですが
基本的にメーカーではデータの移行作業をやっているところは少ないので
まっさらな本体をもらうと思ってもらっても過言ではないです。
ここで故障前にバックアップを取れていなかったら…
今までのデータは全て無くなってしまうことは想像に容易いですね。
こまめにバックアップを取っておくべし!
こういった事態を避けるためにも
日ごろからのこまめなバックアップはかなり有効だとおもいます。
特にWi-Fiに接続しているだけでバックアップをクラウド上に保管してくれる
iCloudはかなり便利なので、設定していない方はぜひこの機会に設定してみてください。
バックアップしていないのに壊れた時はスマホスピタルへ!
でもやっぱり後悔するのって壊れた後ですよね。
前述までを見ていると壊れたらデータは諦めるしかないのか…と思いますよね。
ですがもしかしたらデータを取り戻せる可能性もあります!
それはスマホスピタル第4ビル店へ修理に持ってきてもらうことです!
スマホスピタルでは、基本的にパーツ交換修理しかしませんので
データの入っている基板を交換したり触ることは一切いたしません。
基板さえ生きている端末であれば、まだまだデータを取り出せるチャンスはあります!
大切なデータを諦める前にぜひ一度ご相談下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>