iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
急に電源がおちる?スマホの冷やしすぎにご用心!
[2018.11.08] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:スタッフオススメ情報
スマホも冬眠しちゃう!?
寒くなるとスマホの電源が急に落ちてしまう。
そんな症状に悩まされている方、それはバッテリーの電圧が不安定になっているせいかもしれませんよ!!
暑い夏にバッテリーの劣化が進んだ、
というとイメージもしやすいかとおもいます。
しかし冬となるとあまりイメージはないかも?
そもそも劣化が急激に進んだことによる症状ではなのです(/・ω・)/
バッテリーは気圧の変化や温度の変化には強くありません。
家電製品や精密機器を購入した時の説明書にも必ず書いてある、
「車内に放置しないでください」
これは本体が熱を持ちすぎることでバッテリーの劣化が急激にすすんだり、
ガスがたまり膨張することや、爆発なんてことも・・・
私は説明書読むのも開封の儀の一部になっているので目を通すんですが少数派なようで(..)
いつになったら本体を見るの?使うの?
とよくつっこまれます。
見ておかないと使い方わからないじゃないの!!
と言いたい・・・
じつは知らなかった機能、してはいけなかった使い方など、
意外な事を知れるのでぜひ読んで見た方が良いんですよ~。
もしもに備えて説明書だけ保存しておくのも大事!
と、話がすこしずれましたが高熱にさらすのはスマホにとってはとても危険な「してはいけない使い方」になります。
では低温にさらすのはどうでしょう?
もちろん低温もアウト。
多少の気温の変化は問題はありません。
春や秋のことです。
しかし冬となると話は別!
そとでスマホを持つと
「うわっ!つめたっ!」
となることありませんか?
とくにiPhoneはアルミを採用していたこともありとても冷えやすい。
そんなスマホを手に持って自転車で爆走してしまえばもうスマホはキンキンに冷えております。
ともなれば機械の動きも鈍くなってくるのです。
そしてバッテリーも。
安定して電力を送れなくなると動きが停止。
スマホの電源が急に落ちてしまうという症状が出ます。
1度電源が落ちてしまうともう起動しない!?
当店にもこの状態で持ち込まれます。
1度電源が落ちてしまうとうんともすんとも言わなくなるのが厄介なところなんですが、、
じつはサクッと簡単に直すことが出来ます。
その方法とは、適温な場所で充電器を挿すこと。
そもそも電源が落ちてしまったのは電力が不安定になり休眠状態になってしまったからです( ;∀;)
であれば、起動に必要な十分な電力をながして起こしてあげればOK!
ただ冷えた場所だとなかなか起きてくれないし、起きても不安定なのであったかい室内で試しましょう♪
これはスマホをむりやり起こす方法なのであまり頻繁にしないでください!
まずはスマホを急激に冷やさないよう気を付けることが大事です。
万が一の時は是非試してみてください!(^^)!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
修理するか、機種変更するかどちらがお得? -
次の記事>>
アイフォンのガラスが割れてるけど使っている方は…