iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没させてしまったiPhone。電源は入れないで!!!
[2019.02.27] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhoneを水没させてしまった時の対処方法
●水没させてしまったままの形で修理店へ持って行く●
iPhone7以降、耐水機能が兼ね備えられていますがあくまで耐水です。
一定の水圧に耐える事ができるという内容ですのでもし水の中に落としてしまったということがあれば
iPhone本体を振ったりしない限り内部に今以上の水の侵入を防ぐ事ができます。
●iPhone本体を振ったりしない●
iPhone本体内部に水が入ってしまった場合でもその内部で水が動かなければ各パーツが水没する可能性が
かなり低くなります。
内部で水分が動いてしまう事でメイン基板やバッテリーや画面などのコネクタ部分に染み込んでしまい
結果的に起動しなくなってしまいます。
●ドライヤーなどで乾燥させない●
iPhone本体内部の水分を乾燥させようと本体にドライヤーなどの熱風を当てる事で
画面液晶部分を損傷させてしまったりメイン基板が異常を感知して
全ての機能を停止してそのままダメになってしまいます。
●充電ケーブルに繋ぐ●
iPhoneは充電ケーブルに繋ぐことで自動的に起動する様に設定されていますが
水没させてしまったことでまず画面が点くかを確認するためにケーブルに挿して
確認をしたい気持ちは分かりますがそのケーブルを挿す事で本体がショートしてしまい
完全に死亡してしまいます。
●電源がついているなら一旦電源を落とす●
電源がついているからと言ってそのまま触り続けているうちに水が動いてしまい
基板部分など濡れていけない所に
水が入ってしまい急に電源が電源が入らなくなってしまう原因となります。
(ショートしてしまっている為)
起動している状態でも万が一水分が残っていると後々不具合などが出てしまいますので
電源を落とした状態で内部の乾燥作業の依頼をしましょう!
軽度な水没であれば洗浄作業・パーツ交換でまだまだ長くつかっていただけるかもしれません!!
諦める前に一度ご相談ください<(_ _)>
~近隣店舗のご紹介~
ヨドバシカメラすぐ近く!・・・大阪梅田店
心斎橋駅下車徒歩2~3分・・・心斎橋店
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
充電器がぐらぐらする… -
次の記事>>
充電できない時に疑うべきはパーツ交換だけではない!