iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没してしまった際気を付けてほしい事
[2018.10.30] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:iPhone水没修理について
夏場になると海やプールなどに行っていた方や冬になるとお風呂に入ると寒くて
なかなか湯船から上がれなかったりついつい長風呂してしまうためスマートフォンを持って入る方
もいるのではないでしょうか?
基本的に年中あるのですが夏場になるとグーンと増える依頼が水没の復旧作業です。
完全防水と耐水何が違うの😐?
今まではなかったものの最近ではiPhoneの7以降はすべて耐水機能がついています。
水没の依頼でお持ちになった方に耐水機能と伝えると「防水機能やと思ってた!」と驚かれる方もいますが
そう、iPhoneに今ついている機能は防水機能ではなく耐水機能です。
耐水機能が付いた7以降新機種が発売されるたびお風呂に入れてみたりビールに入れてみたりする動画を見て
大丈夫なんだ!!と調子に乗って海やお風呂で使用してしまうと後悔する事になりかねないので気を付けましょう。
水没してしまった時何をまずしたらいいの?
水没してしまった際、パソコンやそのまま使えるようであればスマートフォンで調べる方も多いのではないでしょうか?
最近来店されたお客様はお米に入れていると脱水してくれ直るという記事を目にしたそうで1カ月ほど米びつに入れていたそうです。
ですがそれでも点かず修理に出されたそうなのですが結果は【電源点かず。。。】のお返しになりました。
ネットで見てみるとお米や乾燥剤に入れておくと直るという記事もよく目にしますがあくまでもほんの少しの水没であれば効果はあるかと思いますが
お風呂にがっつり落としてしまったりしていると中にかなり水分は入っている状態です。
なのでどれだけたくさんの乾燥剤やお米に入れていても中を開けてみると水分だらけ、、、という事が良くあります。
水没してしまった際まずやってほしい事は電源をすぐに切る。という事です。
水分が入っている状態で電源を点けているとショートしてしまう原因になります。
そして早めに修理に出す。これが一番大事です。
水没してしまいデーターを諦められない場合は修理店に修理に出す事が一番です。
当店では水没の復旧作業を行っております!
何かご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ、ご来店くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
充電の持ちが悪すぎる! -
次の記事>>
iPhoneにもしもの事が起こった時のためにこまめにバックアップを!