iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没した時にしてはいけないNG行動!!
[2018.04.22] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:iPhone水没修理について
突然ですが、みなさんiPhone(あいふぉん)をうっかり水没させてしまった経験などありませんか?
がっつり水に落としてしまったり、水がかかってしまった時以外でも、水没してしまうことはあるんです。
雨の日に外で使用していたり、お風呂に持って行ったりしてしまうと
水蒸気や湿気などで水没してしまいます( ;∀;)
心当たりのある方は、今すぐにやめてくださいね💦💦
今回は水没してしまった時に絶対しないで欲しいNG行動についてご紹介いたします!
水没してしまった時にしてはいけないこと!
①電源が入るか確認するために立ち上げてしまう
☞電源を入れてみたり、電源が入るからといってそのまま使っていると
中の水分により完全にショートしてしまう可能性があります。
②ドライヤーで乾かしてみる
☞内部の水を外から乾かすのは難しいため、外側だけ温めてしまい負荷がかかる可能性があります。
③かたむけたり、振ったりして中の水を出そうとする
☞絶対にやめてください!!水分が全体的に回ってしまいショートしてしまう恐れがあります!
④乾燥材と一緒にジップロックにいれて放置しておく
☞乾燥材と一緒に入れていても効果はありません。
しっかり乾いたとしても、水に含まれている不純物が残ってしまうとサビなどにより浸食を発生させてしまい故障してしまう恐れがあります。
これらの行為はやめてくださいね!
では、水没してしまった時はどうすればいいのか?
直ぐに電源を落として、風通しのいい場所で水平に乾かしてください。
また、普通に操作できるのであれば、充電口の水気を優しくふき取ってあげて
バックアップだけ早急にとってください。
水没してしまって一番困るのはデータが無くなってしまうことです。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホの充電が残っているのに突然シャットダウン?! -
次の記事>>
iPad修理はナルハヤで!データそのままだから安心!