iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
スマホで食中毒
[2017.08.27] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:iPhone水没修理について
最近ニュースでも取り上げられていたウィルスによる食中毒ですが、実はスマホが感染源になることもあるんです。
現代人に欠かせないスマートフォンをご自宅でもお仕事でも場所を問わず持ち歩いていたり、何かと触る機会がとても多いことと思います。
実はこのスマートフォンに細菌がたくさん付着しているなんてこともあるんです。
例えばトイレなどにスマホを持ち込まれる方もいらっしゃると思います。
もちろんトイレの後に手を洗いますよね?
ですが、スマホを洗う方はいないかと思います。
トイレにスマホを持ち込むことの何が危険かというと、大腸菌などがスマートフォンに付着してしまっている可能性があるからです。
実は大腸菌はトイレットペーパーをすり抜けてしまいます。直接便器などを触ったわけでなくとも、トイレットペーパーに付着した大腸菌が手に移ってしまい、その手でスマートフォンを触ってしまえばもうスマホにも大腸菌が付いてしまっているかもしれません。
トイレの後に手を洗っていても、菌が付着したスマホを触り、またその手でお菓子などを食べると体内に菌が入り、O157などに感染する恐れがあります。
このように日常的に使っているスマートフォンが思わぬ感染経路になる危険性もあります。
駅や商業施設などの公共のトイレは特に危険です。
こうした健康被害を予防するためにも、トイレにスマートフォンを持ち込むのは絶対にやめましょう。
どうしてもと言う場合は、トイレで手を洗った後に、アルコール除菌ペーパーなどでスマートフォンを拭いてあげるのも有効です。
それ以外でも、触れることの多いスマホの画面には非常に多くの細菌が付着していると言われています。
また、便器の中にスマホを水没させてしまった場合も同様です。
もしもトイレに落としてしまったら、アルコール除菌ペーパーなどで綺麗に拭き、電源を入れたり充電をしたりせずにスマホスピタルにお持ちください!
スマホを洗濯してしまったり海水に浸かってしまっても復旧した例も数多くあります(^^♪
日常で手放せないスマホだからこそ、衛生面にはお気を付けくださいね|д゚)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iOSアップデートはあまりしないほうがいい? -
次の記事>>
フィルム貼ってますか?