iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
i phoneの水没!どこから中に水が入るのか
[2017.06.11] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:iPhone水没修理について
Phoneは他の端末と比べ
防水機能防塵機能がかなり弱いです。
どのようなところから水没してしまうのでしょうか。
iPhoneはほとんどの機種が画面とフレームの間に隙間があります。
濡れた手で使用したり、雨の日に濡れるところで使用すると
ここから水が中に浸入します。
上記が中に入り冷やされることで水分になる場合もあります。
お風呂で防水用ケースなどつけずに使用した場合などにこのような水没をします。
水没と一言で言っても
水の中に落とすことだけが水没ではありません。
中に水が浸入してしまえば全て水没です。
気づかないうちに中で広がり
気づいたころにはもう電源が付かなくなっているというようなこともあります。
iPhone7から耐水機能が付いたといわれていますが
iPhone7でも水没復旧作業の依頼はたくさん来ます。
水のそばでは使用しないようにしましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ipad airの画面を修理!梅田 -
次の記事>>
梅田でiPhoneバッテリー交換なら!