iPhoneお役立ち情報
iPhoneガラス・液晶交換について
AppleStore休業中…画面割れってすぐに直せるの?
[2020.04.20] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:iPhoneガラス・液晶交換について
現在新型コロナウイルスの影響により
全国のAppleStoreが休業中です。営業再開期間は明記されていません。
それに伴って正規修理代理店もいくつか休業しているそうです。
携帯ショップでも修理の受付はしてもらえるそうですが、
いつもより修理に日数が掛かってしまうことと、
携帯ショップ自体の営業もかなり短縮されているため、なかなかうまい具合にはいかないようです。
そんな時に頼ってほしいのがスマホスピタルです!
スマホスピタルではしばらくの間短縮営業させていただきますが
11時~20時まで修理を受け付けております!
急な修理でも一度ご相談いただければと思います!
ほんとは怖い画面割れ
皆さんは画面がひび割れたとき、
・まだ使えるから
・そんな大したところは割れていないから
という理由で使い続けてしまっていませんか?
いま少しでも画面が割れている人がいるなら、修理は早めにしておいて損はないと思います。
普通、一枚のガラス板にヒビが入っていると
そこに新たな衝撃が加わるといつもより弱い衝撃でもヒビが広がってしまうことが想像できます。
スマホも同じような状態です。
スマホの画面は1枚のガラス板ですので
ひび割れているところからどんどん広がっていきます。
それは落下させなくても、カバンの中にいれているときに内容物とこすれるダメージであったり
ズボンのポケットに入れていて何らかの圧が掛かってしまうダメージなどでも
簡単に割れが広がってしまいます。
どんどん割れが酷くなり重症化してしまうと
次はガラスの下の液晶に影響が出てしまいます。
液晶にまで影響がでてしまうと、同時にタッチセンサーも破損している事が多いので
次に誤作動が増えてしまいます。
誤作動によって勝手にアプリが開かれてしまったり、
勝手に電話がかかってしまったり、不便な事この上ありません。
そして次に起こるのが最悪な状況です。
皆さんは普段からセキュリティのために画面にパスコードロックをかけていると思います。
そのパスコードを誤作動により何回も勝手に入力されてしまうと
iPhoneのセキュリティロックが発動してしまい、
そこからは一切iPhone内のデータの取り出しが出来なくなってしまいます。
元は盗難の際のデータ流出を防ぐための機能ですが、
画面が損傷してしまうことにより逆にそれが仇となってしまうのです。
設定からそれはOFFにすることもできますが、セキュリティの観点からみると
あまり望ましくはないでしょう。
ですので、そうなってしまう前に早めの修理をおすすめするのです!
スマホスピタル第4ビル店では
最短即日1時間ほどでの修理も可能です(`・ω・´)
ぜひ一度ご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリーの寿命を縮める使い方してませんか? -
次の記事>>
短縮営業のお知らせ