iPhoneお役立ち情報
iPhoneガラス・液晶交換について
画面割れによって起こる弊害とは?
[2020.05.04] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:iPhoneガラス・液晶交換について
皆さんがお使いのスマホ、そのほとんどが
画面がガラスで出来ています。
少しでも落下させてしまって、打ちどころがわるかったりすると
簡単に割れてしまいます…
設計的にどうなの?と思われがちですが、実は画面は割れることによって
内部を衝撃から守っているのです。
ですので割れることは内部のデータを守る意味合いでは良いのですが
使用している身からすると、あまり良くないですよね…
画面が割れているだけならまだまし!
画面が割れてしまって落ち込んだり落胆しているみなさん、
その感覚とてもよくわかります…
私もスマホ修理業をしていますが、以前は自分のiPhoneのガラスを割ったことがあります。
そのときに落ち込みようといったら…
でも、画面が割れている皆さん
正直言って画面が割れているだけならまだましです…!
画面割れとともに様々な故障が併発する可能性も高いので
併発しがちな症状についてご紹介したいと思います。
液晶漏れ
画面のガラスと液晶はセットになっています。
ガラスの奥に液晶があるのですが、画面に強い衝撃が加わるとガラスだけではなく
液晶までダメージが入ってしまう事があります。
液晶はダメージが及ぶと液晶漏れという黒いシミ状態になります。
黒いシミになってしまった個所は全く表示ができなくなってしまうため
液晶漏れの範囲が全体に及んでいると、画面はほとんどみえなくなってしまいます。
画面が表示できないとデータを取りだすことは困難になってしまいます。
タッチの誤作動
次に、液晶漏れとも併発して起こりやすいのが
タッチの誤作動です。
画面の仕組みとしては、ガラス→タッチセンサー→液晶という順で一体型になっているのですが
液晶までダメージが到達するということは
必然的にタッチセンサーも壊れてしまうということです…
タッチの誤作動で一番厄介なのが
パスコードの誤入力です。
皆さんがかけられているであろう画面ロックのパスコードをランダムに入力してしまうのです。
当然それが当たっているはずもなく、
勝手にパスコードを入力されつづけたiPhoneはセキュリティロックが掛かってしまい
初期化せざるを得ない状態になってしまいます…
もし画面が割れてタッチに誤作動が出てくる場合は
即座に電源をOFFにするか、むやみに画面を店頭させないようにしましょう。
画面が消灯しているときにはタッチ操作はできないのでそれが無難です。
画面修理ならスマホスピタル第4ビル店へ!
当店ではiPhoneの画面交換修理を
基本的に即日返却で行っております(*’▽’)
しかも9.9割はデータそのままでのお返しが可能です(`・ω・´)
どうしてもお急ぎの場合や
在庫状況が心配な方は
事前の予約をお勧めします(*’▽’)
ぜひお困りの際はスマホスピタル大阪駅前第4ビル店へご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 平日10:00~21:00/土日祝10:00~20:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが水没した!そんな時は… -
次の記事>>
iPhoneの修理も当店にお任せ下さい!