iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリーの交換 自己修理はおすすめしない理由
[2020.11.22] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhoneやスマホの内臓バッテリーは「消耗品」です。
ガラケー時代は電池パックの交換だけで使えましたが
iPhoneやスマホはそう簡単に交換できないような作りになっています。
専門の修理店があるくらいに
その構造は複雑で、「交換に至るまでの作業」が一番怖いところです。
バッテリー自己修理の際に起こりうるリスク
ご自身でバッテリーやガラス液晶の交換をしてから
「電源が入らなくなった」「再起動を繰り返す」等のお問い合わせを頂くことがありますが
お持ち頂くとガラス液晶パーツが破損していたり
内部の方はコネクターが無理に外されていたり
バッテリーがしっかりと固定されておらず、バッテリーが揺れる状態
固定用ネジが舐めてそもそも開けられないなど
手の施しようのない状態になっていることも・・・
修理する為にはまず内部の構造を理解することから始まります。
内部の状態を知らないまま画面パーツを外すと
それだけでホームボタンケーブルを千切ったり
修理することが、分解すること自体が本体にとって悪影響を及ぼすこともあり
電源が入った状態で開けると電圧の負荷が大きく
生きているパーツ、本体基板にも大きく影響があるのです(-_-;)
修理店での交換のリスク
上記に記載し亜内容は修理店でも同じことが言えます。
あらかじめ起こりうる可能性・免責事項にご納得の上で
修理をさせていただいております。
なるべく多くの端末を直したい志はありますが
ダメージが入っている状態では
常に壊れる危険があるのです。
内部の状態も開けてみないと分からないこと。
基本的には精密機器は開けられないように工夫していることなども関係しています。
もちろんスマホスピタルのスタッフは
研修からしっかり行っておりますのでパーツの破損等は
起こらないよう作業を行っております。
バッテリーをスマホスピタルで交換するメリット
バッテリーの交換をする事で電池の持ちが今より良くなります。
ただバッテリーも消耗品ですし、端末も経年劣化が進んでいます。
新品のバッテリーに交換したとしても端末は劣化しているままなので
購入当初同様の電池持ちになるという事は
正直あり難しいでしょう。
修理店にもよりますがスマホスピタルでは
交換したバッテリーに3ヵ月間の初期不良に対する保証期間を設けております。
また、当店ではバッテリーのみの交換対応なので
データが消えるという事もありません。
そこがスマホスピタルで修理する最大のメリットだと思います!
もしスマホの修理をご自身で修理される場合は
多くの情報・知識に加え、修理技術が必要になります。
当店スマホスピタルでは修理端末に関する知識などは修理と合わせて
経験豊富なのでお力になれることがあると思いますので
リスクを取るよりかはまずご相談ください(^^)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>