iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリーの減りを早いと感じたらバッテリーの状態を確認!
[2018.12.19] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:バッテリー修理について
使用しているスマホのバッテリーの減りが早いと感じましたらもしかしたらバッテリーが劣化しているかもしれません。
今までは充電せずに2日くらいもっていたのに、今では半日ももたないとかいうこともあります。
これは新品時のバッテリーから比べると一回の充電で溜めれる最大の容量がバッテリーの劣化によって少なくなってしまっている可能性があります!!!
1回の充電で溜めれる容量が減ってしまうと、電池の減りが早くなってしまいます。
劣化状況の確認の仕方は
iPhoneの「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」と選択していきますと確認することができます(^^♪
「最大容量」の項目が80パーセントを下回ってくるとバッテリーは劣化しているという判断の基準になります。
最大容量が80パーセントを下回っているとかもうすぐなる場合は交換の時期になるかと思います。
しかし、この確認方法はiPhoneの機種がiPhone6以降の端末、使用しているiOSが11.3以降のシステムでないと確認することができません・・・
iPhone5とかiPhone5sとかで確認するには無料のアプリを使用するか当店に持ってきていただきましたら無料で診断もしております。
iPhoneなどのスマホに使用されているバッテリーの寿命は
2年くらいと言われており、使用年数が長いほどやっぱり劣化はしてきます。
バッテリーが劣化してくると起こりやすい症状としては
・十分な充電残量が残っているのにも関わらず急に電源が落ちてしまう
・充電残量の表記がいきなり上がったり、下がったりする
・バッテリーが膨張してくる
などの症状が出やすくなります。
iPhoneのバッテリー交換であればお時間も30分程でお返しすることも出来ますので仕事帰りや学校帰りによって交換することも可能となっております(^^)/
バッテリーを交換すればある程度の減りの早さは改善できるかと思いますがバッテリーの劣化のほかにも本体の経年劣化や使用しているシステムが最新のものとかが入っている場合も減りの速さに影響してきますので買った当初の減りの速さには戻らないのでご了承ください!!!
iPhoneのバッテリー交換ならスマホスピタル大阪駅前第4ビル店にお越しください(^^♪
ご予約の方でも予約なしの飛び込みの方でもしっかり対応致します(^^)/
みなさまのご来店お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
充電ケーブルがおれた時は -
次の記事>>
バックアップはとっていますか??