iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneの電源が入らなくなってしまった!?
[2018.10.20] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:バッテリー修理について
あれ?
ふと気づくとさっきまで動いてたiPhone(アイフォン)が起動しなくなっている?
充電はまだまだ、残っていたはずなのになぁ…。
取り合えず充電しよう……充電すること1時間ほど、そろそろたまってる頃だから電源を入れてみよう。
???何も変化しない画面。通常であれば🔋のマークが出ているはずなのに何も表示されていない…。
まだたまっていないのか?
翌日の朝に見てみると、同じ様に画面は真っ暗のままで、スリープボタンを押しても何の反応もない…
こんな感じで急にiPhoneの電源がつかなくなる場合があります!!
落としたり、水に濡らしたりしていないのに!
さっきまで使っていたのに電源が入らない!!
この様な症状はいくつかの原因が考えられます。
バッテリーが劣化しており起動できなくなってしまった。
今使われているスマホのバッテリー(電池)はおよそ2年で交換と言われています。
しかし、普段からのスマホの使い方や、充電の頻度、使用する充電器によっては寿命が延びたり縮んだりします。
予兆がある人もいれば、唐突にその日がくる場合もあります。
基板本体の寿命がきてしまった…
基板とはiPhoneや、スマホなおの精密機械の本体となる部品です。
この部分は非常に繊細で、水分や衝撃に弱いです。
なので、日ごろよくスマホを落としてしまう、お風呂に持って入っいるなどの使い方をしていると故障の原因になるんです。
特に上記のような使い方をしていなくても、システムのエラーや何らかの故障、不具合が出てしまうと急にシャットダウンしてしまいます。
基板が原因の場合は残念ながら、修理は難しく新しい機種に買い替えるしかないでしょう…。
そして、基板は見ただけでは傷んでいる、劣化しているといった事が判断できません。
何ミリと言いう細かな部品がついているので見ただけでは判断ができないのです。
もし自分のスマホがこの様な症状になったら?
単純にバッテリーの部品が原因であれば、新しいバッテリーに交換することで元通りに起動するようになります!
実際は、交換してみないと分かりません…しかし、毎日ご依頼がくる中で交換すれば改善される方が多いです!
悩まれたらまずはお気軽にご相談ください。日ごろからのデータのバックアップは大切ですよ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneやiPadの充電口トラブルも解決いたします! -
次の記事>>
防水機能は完ぺきではない?