iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
充電マークから先に進まなくなったiPhoneも!
[2018.10.06] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhoneのバッテリー、不調を感じていませんか?
当店には日々たくさんのiPhoneの修理依頼のお客様が来店されます。
バッテリーの交換修理はその中でも特に多い修理内容の1つです。
よくあるバッテリー交換の理由としては
・バッテリーが一日持たない。
・充電はあるのに電源が落ちる。
と言う物があります。全てがすべてバッテリーの交換でしっかり改善できるかと言うとそうでもなく
位置情報を使うアプリや動画視聴、アプリゲームを長時間する。などの使い方によりバッテリーの消耗が激しかったり
4年、5年と長く使われて経年劣化により本体自体がヘタってしまっているという場合など
交換して改善できる問題ではない場合があります。
新しいバッテリーに交換して改善できる症状としては
・朝100パーセント充電がある状態で全く触らずふと1時間後見てみると10パーセント20パーセント
バッテリーが減っている。
・操作していると目に見えて充電が減っていく。
・50パーセントなど充電がある状態でいきなり電源が落ちる。
などの症状であればバッテリーの交換で改善されることが多いです。
昨日は普通だったのに?!いきなり電源がつかなくなった!
バッテリー交換や原因が分からない、、、と言う方の中で
昨日までは普通に使えていたのに今日、いきなり電源がつかなくなってしまった。
と言う方がいらっしゃいます。
本日来店されたお客様の中にも
この充電マークからいくら充電をしても進まない。
という症状で来店されました。
この場合、バッテリーの交換で改善するか充電口が悪くなっており充電が正しく出来ていない。
という事でバッテリーの交換か充電口の交換。iPhone6なのでもしかすると経年劣化によりどちらも交換が
必要になる事があります。
一番最初に比較的すぐに試せるバッテリーを仮付けしてケーブルを挿してみると、、、、
充電マークから先に進むようになりパスコードを入力すると
しっかりホームまで行き動作確認も問題なく操作できました。
このお客様は充電マークから先に進まない。と言う症状でしたが他にも
スリープボタンを押しても起動せず充電ケーブルに挿すとリンゴマークが点いたり消えたりとリンゴループになり
ケーブルを抜くと電源も消えてしまうという症状の方もいらっしゃいました。
この方もバッテリーを交換することによってリンゴループから抜け出せしっかり操作ができるように改善されました。
バッテリーの劣化はどのような症状で出るか分かりません。
最近iPhoneがおかしいな、、、?という症状がございましたらできるだけ早く修理店にご相談することをお勧めします。
そして、大阪でスマホの修理をお探しの方はぜひスマホスピタルへ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ホームボタンの重要性 -
次の記事>>
iPhoneは使用できませんとは?