iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
最近バッテリーの持ちが悪い?
[2020.12.03] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:バッテリー修理について
最近スマートフォンを使用していて「バッテリーの持ちが悪くなったな」と感じる事はありませんか?
ここ数カ月とかではなく、急に・最近ということであればそれはバッテリーだけが問題ではないかもしれません。
今回はこの季節にバッテリーの減りが早く感じる原因についてご紹介します。
リチウムイオンバッテリーについて
スマートフォンに搭載されているバッテリーは
リチウムイオンバッテリーと呼ばれるかなり高性能なバッテリーで、最近では開発者がノーベル化学賞を受賞したほどには画期的なバッテリーと言えます。
小型ながらかなりパワフルでスマホや電子機器の小型化にも一役買っています。
最近のスマートフォンはほとんどこのリチウムイオンバッテリーですが、
そのリチウムイオンバッテリーにも弱点があります。
それは”極端な温度環境下”です。
リチウムイオンバッテリーは内部に電子が入っており、それが正極と負極の間を運動することによって電力を貯めたり放出したりする仕組みなのですが
極端に暑かったり極端に寒かったりするとその電子の動きが途端に鈍くなってしまうのです。
運動量が減るとその分貯められる電力量が減少してしまうことがあるので、実際の電力量と画面表示がずれて減りが早く感じてしまうんです。
正常なバッテリーでもそのような状態に陥ってしまうのですが、
これが既に劣化してしまっているバッテリーであればその症状は顕著に表れてしまいます。
酷い場合などでは暖かい部屋から寒い外にでると数十分放置するだけで電源がつかなくなってしまうこともありますので、大変不便に感じるとおもいます。
リチウムイオンバッテリーは急激な温度変化でも劣化してしまいますので、寒い外へ持ち出す場合は人の体温が伝わるような上着の内ポケットなどにいれておくとよいでしょう。
使いづらいときはバッテリー交換!
とはいえ、寒い季節はまだまだつづきますのでこの先数か月使いづらいままでは困ってしまいますよね。
そんなときにはバッテリー交換を試してみましょう!
スマホスピタル第4ビル店では劣化してしまったスマートフォンのバッテリー交換が可能です!
新品のバッテリーに交換することによって、買った当初の状態…とまではいきませんが
ある程度の改善は見込めるとおもいます(*’ω’*)
しかも、当店の修理は基本的に即日対応ですし
データも消すことはありませんので面倒なデータ移行の作業等は必要ありません!
これからの寒い冬に備えてぜひ一度ご検討ください!
ご利用の際は飛び込みでも受付可能ですが、ご予約の方の修理が優先となりますので
ご予約をオススメしております(^^♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Xperiaが充電できなくなってしまった!その原因は? -
次の記事>>
iPadが壊れた!修理と買い替えどっちがお得?