iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneのバッテリーをチェック!ご自身のiPhoneは大丈夫??
[2020.07.31] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhoneを使っていると次第に「電池の減りが早くなってきた」
「充電頻度が増えたなぁ」「電源が勝手に落ちるようになった」
という風に電池(バッテリー)問題が発生ししてしまいます。
今日はまずそういった状態をご自身の目でチェックできる方法を
お伝えいたします!
iPhoneのバッテリー状態を確かめるための下準備
①お使いのiPhoneはiPhone6以降の端末でしょうか??
実はiPhone5sから現在のiOS12はサポートされていますが
iPhone5sはチェックが出来ない機種になります。
ですがそんな端末はスマホスピタルにお持ちいただければバッテリーの
無料診断を行っておりますのでお気軽にご相談ください!(^_-)-☆
②「iOS」が11.3以上になっているかどうかをチェック!
これはバッテリーの状態が導入されたverが11.3からになります。
なので11.2.6で止まっていたり10.3.3のように過去のOS状態では
チェックができませんのでアップデートを行う事でバッテリーの状態も
確認が出来るようになります。
ここまでチェックが完了している方は・・・
iPhoneの設定から「バッテリー」を選択!
まずは設定を開きます(灰色の歯車のマーク)
↓
次に少し下にスクロールすると「バッテリー」という項目が出てきます
(緑色の電池マーク)
↓
開いたページ下部の「バッテリーの状態」をタップ
↓
ここに「最大容量」と表示があります、右側に何%と表示がるでしょうか?
多くのお客様が85%付近から「電池減りがはやい」と感じるように
なっておられます。
そして80%を切ってきたりすると、更にしたに・・・
「お使いのバッテリーは著しく劣化しています」となっている場合は
交換時期になります(+_+)
その他「ピークパフォーマンス性能」の部分に「無効にする」
と表示されている場合は要注意!早めにスマホスピタルにご相談ください!
まずはこのチェック方法でご自身のiPhoneバッテリーの状態を確認してみてください!
例えば2年ほどお使いであれば基本的には80%あたりの数値になるように設計されて
おりますが、そこまで減っていない症状も意外にございます。
過去に膨張をしていたりすると%がその状態で止まってしまっていたりする
事もございますので体感的に「電池の減りが早い!」と感じたらまずは
スマホスピタルへ!(‘ω’)ノ
~~大阪エリアの店舗紹介~~
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのタッチが効かない時に試してほしい事 -
次の記事>>
iPhoneのフレームの歪みにより画面が割れやすくなってしまいます