iPhoneお役立ち情報
ちょっと水に落としてしまっただけ…と思っていても端末には大ダメージ!【水没復旧作業】
[2018.09.07] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
台風によって停電などの被害を受けている関西圏。
スタッフの自宅も電話・ネット回線が壊滅的な状態はあります・・・(;´・ω・)
台風や突然の雨など、どうも不安定な天気が続いていますが、
この時期になると「水没復旧作業」のご依頼が非常に増えます。
すでに学生さんたちは夏休みが終えていると思いますが、
海や川、プールなど水に触れる機会も非常に増えるこの時期。
「ちょっと水に落としてしまって・・・」というご相談や、もう電源がつかなくなってしまった
ということでご相談やお持ち込みが最も増えている時期です。
まず水没してしまった端末はどうなるのか?
水から救いだした当初は使えているけれども、のちに電源が入らなくなってしまったり、
液晶画面にシミができたりと不具合で出る事が大半です。
すぐに電源がつかなくなってしまったという状態になる端末も。
水が内部に侵入することで、水を伝い本来通らない場所へ電気が通ってしまったり、
腐食やサビができることによってショートしてしまったり、電気が通らなくなってしまいます。
それによって電源がつかなくなってしまったり、パーツが故障してしまったということが起こります。
特に「水に浸かってすぐに出したから数秒だと思う」と言われることも多いのですが、
1秒でも水に浸かれば水没です。また、雨やシャワー、水蒸気といったものでも水没する可能性はあるため、
原則精密機器に水は厳禁です。
防水機種だからといって油断していると、痛い目をみることもあるので、
出来ればスマホは水には近づけず、水中などでカメラ機能を使いたいのであれば専用のカメラを使用することをお勧めします。
スマホには電話やネット、カメラやアプリといった様々な機能が付随しています。
現状日常生活に欠かせないものとなっているので、使えなくなってしまうと本当に不便です(; ・`д・´)
念には念を入れて、もしもの事がないように大事に使ってもらえたらと思います。
水没してしまって電源がつかない状態からデータは取り出しができるのか?
100%できる、と断言はもちろんできませんが、可能性はあります。
腐食やサビを洗浄・乾燥によって取り除き、再度組み立ててみて電源がつくように
なったのであれば、パソコンに繋げてバックアップが取れる状態になるかもしれません。
また、場合によってはパーツ交換をプラスすることで電源が立ち上がるようになるかもしれません。
いずれも精密機器ですので行ってみないとわかりませんが、
バックアップが長い事取れていない!という場合であれば、作業をしてみる価値はあるかと思います。
少し写真がぶれてしまっていますが・・・(;´・ω・)
別の店舗にて、海に水没してしまったとお持ち込みを頂いた端末です。
海水ですので時間が経ってしまうと塩などに変わり固まってしまいます。
また、写真の状態ではわかりにくいですが、水没によってバッテリーが膨張してしまっていました。
もちろん電源はつかない状態・・・。
しかし、中もドロドロな状態はありましたが、水没復旧作業に加えてバッテリーと液晶画面を
交換することによって、電源が立ち上がりパソコンにも認識してもらえるようになりました!
バックアップはばっちり取れる状態になったので非常にお喜びいただけました(*´▽`*)
大事なデータが入っているということであれば、行ってみる価値はあるかと思います。
水没してしまってから時間が経てばたつほど、復旧率は下がっていってしまいます。
水没してしまった場合は電源を切ってなるべく早くに修理店へ!
お困りの際はお気軽にご相談くださいませ☆彡
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
台風21号の接近による9/4臨時休業についてのお知らせ -
次の記事>>
カメラやスピーカーのスモールパーツも修理可能!