iPhoneお役立ち情報
iPhoneの背面割れ放置は危険なので放置しないでください。
[2019.12.22] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
iPhone8以降に発売しているiPhoneは7までに本体とは異なり、本体の背面が「ガラス」になっています。
私は個人的に背面がガラスの本体の方が好きで色も綺麗に思えるので好きですが、落ちてしまうと画面と同様背面も割れてしまう事があります。
ですが、背面割れを画面同様放置しておくと結構危険なことになってしまう事があるのはご存じでしょうか?
背面割れはなぜ危険?
iPhone8以降なぜガラスになったかというと、8以降の本体は充電ケーブルを充電口に接続しなくてもワイヤレス充電器の上に置くだけで充電ができるようになっています。
そのためワイヤレス充電器を反応させるのにはガラスではないといけないので、背面はガラスになっています。
ですが、背面が割れてしまっていると反応してくれなかったり、基盤に熱が直接伝わってしまって最悪の場合は基盤がショートする可能性もあります。
電子機器なので絶対とはないですが、少なくとも起こりえるので危険です。
さらに、危険なことは、画面割れと同様割れ目に水が入ってしまって水が中に浸透してしまう事が危険です。
画面の構造上、ガラスの下は液晶になっており、2層になっていますが、背面は割れてしまうと基盤にすぐ水が入ってしまいます。
そのため、背面割れは画面割れより水が浸透してしまえば危険という事です。
割れてしまったらどうすれば?
画面割れと同じで、交換をすれば水濡れ等は解決します。
ただ、画面と違って基盤を総替えしないと時間がかかってしまいます。さらに、耐水機能、現在使えるワイアレス充電器、お財布携帯は使えなくなる可能性はあるため、リスクがあります。
当店は正規店ではないので、背面のAppleマークとiPhoneのマークは消えてしまうので、修理をされる方はご了承をお願いしています。
交換にリスクはありますが、放置している方が危険なので、もし割れてしまっている方は一度ご検討してみてください。
対策はあるの?
画面と同様、背面に貼ることができる強化ガラス、フィルムが販売しているので、両面貼って頂き防止できます。
さらに防止したい方はカバーもオススメしています。
カバー見栄えもかわいくしたり、かっこよくしたりできますが、背面割れを防ぐにはとても適していると言えます。
8以降のiPhoneをご使用の方は画面にフィルム、背面にカバーをしていただくと今後落としてしまっても簡単に割れる事はないのでぜひ、割れる前に防止していただければとおもいます。
万が一背面が割れてしまっている方は一度当店にお問い合わせください。
スマホスピタルでは新たに『引取り修理』を始めました!
修理端末を「出張引き取り」、修理後に「お届け」するサービスになります。
お電話いただけましたら、スタッフがお客様のもとまで端末を引取りに伺います。
修理の流れは上記のページから確認いただけます。
ご希望のお客様はまずお電話ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>