iPhoneお役立ち情報
画面が割れたら即修理!
[2019.10.31] スマホスピタル大阪駅前第4ビル
街中でiPhoneを使用している人を見かけると
そのうちの数割の方は、割れたまま使用しているのを見かけます。
なぜ割れたまま使用しているのでしょうか?
それは「割れたままでの使用できてしまう」からなんですね…
今ではほとんどのスマホがそうなのですが、
ひと昔前までは「スマホの画面割れ=タッチが効かない」
というのが常識だったのですが
Appleではタッチセンサーの搭載位置を変えることで
その難点を無事に回避しました!
回避して幸か不幸か
割れたまま使用する人が増えてしまったのもまた難点ですが…
緊急時でも連絡が取れるというのは最大のメリットだったのではないかと思います(^^♪
もう一つ割れたまま使用している人が多い理由として
「修理の予約が取りづらい」というものがあります。
iPhoneを正規で修理する場合
・携帯ショップへもっていく
・アップルストアへもっていく
・正規修理代理店へもっていく
という3パターンの選択肢があります。
しかしどの選択肢にしても、日本のiPhone人口が多いせいか
なかなか予約が取れないのが現状です。
しかも、予約が取れて修理できる段階になったとしても
データのバックアップが必須になります。
なぜなら正規店では修理の際に初期化したり、本体交換になる可能性がある為
基本的にデータの保証は行っていないからです。
iPhoneユーザーの中には
ご自宅にPCを持っていないかたも多数いらっしゃいます。
すると「画面が割れていて修理したいけどデータは失いたくないから修理出来ない」という状態になってしまうのです。
もちろんiCloudを利用してPCなしでバックアップを取る方法もありますので、持っていない方はぜひ調べてみてください。
ではiPhoneはこのまま割れたまま使用しても問題ないのでしょうか?
答えとしてはもちろん「ゆくゆく問題が出てくる可能性あり」となります。
iPhoneの画面はガラスと液晶が一体型となっており
タッチセンサーは液晶側についていると言われています。
つまり表面からはかなり深い位置についています。
ガラスが割れてしまったとしても、タッチセンサーに影響が出づらいのですが
そのまま操作を続けていると
操作の際の圧によって、今度は液晶にダメージがいってしまい
液晶漏れやタッチ異常という状態になってしまう可能性があります。
そうなってしまうと、いよいよ機種変更や修理をしようにもデータを取り出せなくなってしまう可能性があるため
そうなる前に修理することが大切なのです!
画面が割れているからと言って放置せずに
早めに画面修理をしましょう!
スマホスピタル大阪駅前第4ビル店はいつでもiPhoneの画面修理を承っております(^^♪
ぜひいつでもご相談下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪駅前第4ビル店の詳細・アクセス
〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル B2階35号
営業時間 10:00~21:00(定休日なし)
電話番号 06-6485-8818
E-mail info@iphonerepair-hilton.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪駅前第4ビル店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
セット修理でお得に! -
次の記事>>
お使いのiPhoneにフィルムを貼りましょう